絶対に役立つおすすめ記事です!!

【高血圧】薬なしで血圧を下げたい!「9週目」

医療血圧

参加中です!応援よろしくお願いします!

高血圧対策9週目

また上昇傾向ですが、これまでにやっってきたことを鋭意継続中です。特に追加した対策はありません。

レモン汁

レモン汁にも血圧を下げる効果があるといわれています。

私は朝か夜にレモン汁を摂るようにしています。炭酸で割ったり、ウィスキーに入れて飲んだりしています。これもリンゴ酢と同じで酸性が強いです。歯や胃のケアはしっかりとやっています。

お気に入りは、COSTCOで購入した「LiMMi ORGANIC LEMON JUICE」です。1リットルのボトル2本セットで売っていました。

レモン汁の効果

レモン汁に、血圧を下げる効果がある理由は、

【血管の健康改善】ビタミンCとフラボノイドの抗酸化作用により、血管の柔軟性を保ち、動脈硬化の予防に役立つ可能性があります。これが間接的に血圧の管理に寄与します。

【カリウムの効果】レモン汁に含まれるカリウムは、ナトリウムの排出を促進し、血管の緊張を緩和することで血圧を下げる効果が期待できます。ただし、レモン汁のカリウム含有量はトマトジュースなどに比べると少ないです。

【ストレス軽減】ビタミンCはストレスホルモンの生成を抑える効果があり、ストレスによる血圧上昇を軽減する可能性があります。

おすすめの摂り方

【レモン水】温水または常温水にレモン汁を絞り、朝一番や食事の前に飲むのがおすすめ。砂糖や塩を加えないように注意。

【料理への活用】サラダや魚料理にレモン汁をかけることで、ビタミンCやクエン酸を効率的に摂取。

【適量を守る】レモン汁は酸性が高いため、過剰摂取は胃の不調や歯のエナメル質の損傷を引き起こす可能性があります。1日あたりレモン1個分(約30~50ml)を目安に。

気を付けること

リンゴ酢と同じで酸性が強いので、

【胃の弱い人】レモン汁の酸性が胃を刺激する場合があるため、空腹時や胃炎がある場合は控えめに。

【薬との相互作用】血圧降下剤やカリウム保持性利尿剤を服用している場合、カリウムの摂取量に注意が必要。医師に相談してください。

【市販品の選択】市販のレモン汁飲料には糖分や添加物が含まれている場合があるため、無糖・無添加のものを選びましょう。

9週目の結果

下の二枚目のグラフは週の平均値です。

またまた上向きになってきました。これ以上は血圧下がらないのでしょうか。

とにかく今後も継続してやってみます。

実測値
週の平均値

参加中です!応援よろしくお願いします!

医療血圧

Posted by