【男のズボラ飯】凄く美味しいです!ベーコンと玉ねぎを使った和風スパゲティ!またクラシルのつくれぽです!

最近、スパゲティが多いです!
妻も私もパスタ料理が大好きなので、最近はスパゲティーを作る機会が多いです。
最初の頃は、ペペロンチーノなど、超簡単にできるパスタ料理が多かったですが、さすがに毎回ペペロンチーノというわけにはいかないので、レシピを見ながらレパートリーを増やそうと思っています。
ベーコンを使うレシピが多い
パスタ料理のレシピを検索すると、ベーコンを使ったものが多いように思います。
アメリカで買うことができるベーコンは、ほとんどが脂なので、我が家ではめったに買いません。パッケージの表側から見て、割と赤身が多いなと思っても、ひっくり返すと真っ白で、ほぼ脂ということがほとんどだからです。
先日、妻がターキーのベーコンを買ってきてくれたので、今回はベーコンを使ったパスタ料理にしようと思います。ターキーのベーコンは、脂の白い部分がほとんどないので、我が家にはもってこいです。本当のベーコン好きには物足りないのでしょうが、年寄りの私達にはちょうどよいです。
良さげなレシピをアプリで探してみる!
またまた得意のクラシルで良さげなレシピを検索。「ベーコン」、「スパゲティー」の2つのキーワードを入れると、300件以上のレシピがヒットしました!
ベーコンを使うということで、クリーム系のパスタ料理が多かったです。我が家は、クリーム系のパスタがあまり得意ではないので、多くのレシピの中から「塩昆布で簡単に!ベーコンと玉ねぎの和風パスタ」に決定しました!
作ってみる!
材料(1人前)
クラシルの「塩昆布で簡単に!ベーコンと玉ねぎの和風パスタ」から引用させてもらいます。
今回は妻と2人前だったので、単純に2倍にしました。
- スパゲティ:100g
- 玉ねぎ:1/2個
- 薄切りハーフベーコン:50g(フルサイズのターキーのベーコンを二人前で3枚使いました)
- 塩昆布:10g
- 顆粒和風だし:小さじ1(ほんだしを使いました)
- 醤油:小さじ1
- 有塩バター:10g(無かったので無塩バターを使いました)
- サラダ油:小さじ1
- 小ねぎ 小口切り:適量
- 刻み海苔:適量(合いそうなので追加しました)
作り方
クラシルの「塩昆布で簡単に!ベーコンと玉ねぎの和風パスタ」から引用させてもらいます。
- 玉ねぎは薄切りにします。
- 薄切りハーフベーコンは、1cm幅に切ります。
- お湯を沸騰させた鍋に塩、スパゲティを入れ、パッケージの表記通りにゆで、ザルに上げて湯切りをします。
- 中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ、薄く焼き色がつくまで炒めます。
- 1を入れ、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。
- 3を入れてほぐし、塩昆布、顆粒和風だし、醤油を入れ、全体に味がなじむまで中火で炒め合わせます。
- 中火のままバターを入れ、全体がなじむまで混ぜ合わせ、火から下ろします。
- 器に盛り付け、小ねぎと刻み海苔を散らして完成です。




食べてみる!
美味しいです!
ベーコンと塩昆布の旨味、そして玉ねぎの甘みが絶妙に調和していました。そこに和風のだし、醤油の香りと、バターの香りが合体して、とても良い匂いでした。純和風ではありませんでしたが、洋風にはない独特の味わいでした!
和風パスタ料理といえば、めんつゆを使うのが定番ですが、めんつゆは甘みが強いので、どうしても味が濃くなって、食べ終わる頃にはだんだん飽きてきてしまいます。
今回、顆粒和風だしと醤油を使った味付けにした分、甘みが強すぎることなく、玉ねぎから出た甘みだけでちょうど良くなりました。
塩昆布は大好きな食材ですが、塩分が多いので、醤油の量を控えめにして、味をみながら足したほうが良いと思います。
ズボラ飯評価
満点を付けたいところでしたが、醤油の調整が上手くいかず、少ししょっぱかったので、0.5ポイント減点しました。
4.5
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません